養護教諭のみなさん、学校にある保健室では、出欠席状況・健診項目の管理や保健室来室記録など、どのように行っていますか?
色々なフリーソフトがあったり、excel(エクセル)を加工して自分で管理ファイルを作られている先生もいますよね。来室者の統計を色々駆使してグラフ作成されていた方もいらっしゃいました。。。
実際に学校で使っていることが多いソフトはスズキ教育ソフトの学校保健総合管理ソフト「えがお」ではないでしょうか?
これは、学校や教育委員会がソフトを買ってくれる場合ですよね。ご自分で購入されている先生もいらっしゃいます。これからソフトを買おうとされている養護教諭の先生向けに少しでも参考になればと思います。

保健室で使えるフリーソフト
手っ取り早くソフトを導入するにはまずフリーソフトですね。なんといっても無料なのにexcel(エクセル)やaccess(アクセス)と違ってイチから作り上げる必要もありません。
「ひよこの保健室」「保健室来室記録JOY」など実用化できそうなソフトがあります。気になるのはwindowsの対応バージョンがだいぶ古い点です。
学校にあるパソコンの多くは「windows10」や「Windows11」が多いのではないでしょうか?フリーソフトの多くはOSが違っても動作する可能性は高いです。
要求動作環境がなくても、実際には動作する可能性はありますので一度試してもるのも手ですね。しかし学校によっては自由にインストールさせてもらえる権限がない場合や学校のパソコンに勝手にインストールして不具合が出ることが不安な場合はやめたほうがいいかもしれません。
学校保健総合管理ソフト えがお4
保健室の業務を統合的に管理し、養護教諭をサポートしてくれるソフトです。えがお4発売時点で全国18,000校以上の導入実績がありサポート面でも信頼が持てます。
平成28年度の「学校保健安全法施行規則」の一部改正、「児童生徒等の健康診断マニュアル」の改訂の際も、更新プログラムを無償提供がありましたので色々と安心です。
製造元のスズキ教育ソフトはパソコン教室統合ソフト「キューブきっず」シリーズや「校務支援システム」などで有名ですね。

「えがお4」の価格
まず気になるのが価格です。あまりに高額なソフトであれば学校や教育委員会に購入してもらいにくいですよね。価格について、公式ホームページより何通りかありましたので紹介します。
ちなみに別途システム業者さんの設定費用がプラスされるかもしれませんので、自分でインストールする自身がない先生は事前に業者さんかシステム管理を担当されている先生へご相談をしたほうがいいかもしれません。定価になりますの具体的な価格は直接業者さん等にお問合せ下さい。
①シングルライセンス
定価 ¥48,000+税
パソコン1台だけで利用する場合です。保健室のみで1人の養護教諭で利用する場合です。パソコンの権限さえあれば、自分でインストールするのも難しくありません。
②3ライセンス
定価 ¥68,000+税
パソコン3台で利用する場合です。養護教諭が複数いるケースや職員室で担任の先生が受け持つ児童生徒の出欠席情報を直接入力してデータ共有する場合にはとても有効です。インストールは複数のパソコンをまたがる設定が必要ですので、少し知識が必要かもしれません。パソコンに自信がなければ情報担当者や業者さんに頼りましょう!
③【バージョンアップ】 えがお3→えがお4 シングルライセンス
定価 ¥10,000+税
えがお3をすでにもっている学校用のバージョンアップ優待価格です。
④【バージョンアップ】 えがお3→えがお4 3ライセンス
定価 ¥20,000+税
えがお3の3ライセンス版をすでにもっている学校用のバージョンアップ優待価格です。
⑤【バージョンアップ】えがお2 以前→えがお4 シングルライセンス
定価 ¥28,000+税
えがおの古いライセンスをすでにもっている学校用シングルライセンス版のバージョンアップ優待価格です。
⑥【バージョンアップ】えがお2 以前→えがお4 3ライセンス
定価 ¥38,000+税
えがおの古いライセンスをすでにもっている学校用3ライセンス版のバージョンアップ優待価格です。
⑦学校連携管理版
定価 オープン価格
教育委員会等のセンターサーバーで全校一括管理されたい場合はネットワーク版があります。詳しくは以下をご確認ください。
主な機能
- 保健日誌作成
- 出欠席記録
- 来室記録
- 検診データ集計
- 健康相談活動
- 主な出力帳票
(検診結果、体格測定、推移グラフ、健康状態調査票、度数分布、疾病異常、う歯集計、机・いす、健康診断票、通知文書、検索、発育状態調査票)

保健指導用提示ソフト まかせて!健康教育シリーズ
養護教諭が、学校内で保健指導の提示に活用できる教材ソフトです。
パソコンやタブレットからプロジェクター・電子黒板などに保健指導教材を表示できます。

保健管理ソフト「はぐぐみ」
経験年数の多い、養護教諭の方は「はぐぐみ」というソフトを使ったことがある先生もいらっしゃるのではないでしょうか。現在は販売停止?不明です。
最後に
学校向けのシステムってバージョンアップや新しい商品が毎年出てきますよね。今後も養護教諭向けの先生向けに情報発信していきます。