シンプルなカウンターと絵カードを同時に表示。主に自閉症児の視覚支援のためのアプリです。
絵カードカウンター

時計では表現できない時間や回数などをカウンタとして視覚的に分かりやすく表示することで、終了の見通しが持てます。
カウンタと同時に絵カードを表示することで、現在の活動を理解することができます。その他、ご褒美の絵カードを表示してトークンエコノミーシステムとして使用することもできます。


利用例
・ 病院やレストランの順番待ち
・ 目的地までのバス停の数
・ マラソンの残り周回数や、課題の回数
・ ゲームプレイ回数
操作説明
カウンタ部分にタッチすることでカウント数を設定することができます。
カウンタ部分のタッチ操作
•カウンターをタップ -> カウントダウン、カウントアップ
•余白部分をタップ->カウンターを追加
•カウンターをスワイプ->カウンターを削除
•カウンター部分をピンチ操作->1行あたりカウンター数を変更
画面上の錠前マークで画面ロックが可能です。
画面に触れてしまうお子様に使用する場合に設定して下さい。
ツールバー説明

設定画面
カウンターの色、絵カードと同時に表示する文字の位置(絵カードの上、下)、カウント終了時に表示するメッセージを設定可能です。

操作モード
カウントダウン、カウントアップを選択可能。それぞれ、カウンターを並べる方向(縦、横)を選択可能。またゴミ箱マークで絵カードとカウンターの初期化できます。
+ ー
カウンターの追加削除
アラーム
アラーム音のOn/Off
鍵
ロックなし:全ての操作が可能
チャイルドロック:カウントダウン、アップ操作のみ可能
ロック:ロック解除以外の操作が無効
新機能
「絵カードメーカー」の絵カードを使用できるようになりました!この前の画像どこいった?同じタイトルまた入れるのか。。そんな面倒から解放されます!
絵カードメーカーとの連携機能を追加
絵カード作成アプリ「絵カードメーカー」で作成した絵カードを当アプリで使用できるようになりました。
絵カードメーカーのカメラ機能やWeb機能を使って絵カードを作成し、その場で使用することもできます。絵カードメーカーの検索画面では使用した絵カードの履歴が表示されるので、以前作成した絵カードが再利用できるようになりました!画像を選択する際に「絵カードメーカー」を選ぶと、アプリが切り替わります。
使用する絵カードを絵カードメーカーで表示し、「絵カードカウンター」ボタンを押します。ボタンを押すと当アプリに戻り、絵カードがセットされます。
利用者の感想


利用はこちら
