
Windows10のサポート終了に伴い、一部の端末ではWindows Updateの画面に「Windows10のサポートは2025年10月に終了します。拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)に登録して、デバイスのセキュリティを維持しましょう。」といったメッセージが表示されるようになりました。
本記事では、このセキュリティ通知の意味や対応方法を詳しく解説します。

Windows 10サポート終了
Windows 10のサポートは、2025年10月14日に終了しました。
これは Microsoft が Windows 10 に対して、セキュリティアップデートやバグ修正、技術サポートの提供を停止することを意味します。サポート終了後も Windows 10 を使い続けることは可能ですが新たな脅威に対して無防備な状態になるため推奨されません。
サポートが終了すれば Windows 10 には新たなセキュリティの脆弱性が見つかっても、Microsoftから修正プログラムが提供されることはありません。これにより、マルウェアやウイルス、ランサムウェアといった悪意のあるソフトウェアの攻撃を受けるリスクが飛躍的に高まります。
appraiserres.dllの中身を消してもWindows11に強制アップグレードできない古いPCの解決方法
なぜ放置してはいけないのか?サポート終了がもたらすリスク
Windows 10のサポート終了後もPCを使い続けると、以下のようなリスクに直面します。
- セキュリティリスクの増大
悪意のある攻撃者は、サポートが終了したOSの脆弱性を狙い、攻撃を仕掛けてきます。新たな脆弱性が発見されても修正されないため、PCは常に危険な状態に晒されます。 - 個人情報の漏洩
オンラインバンキングやクレジットカード情報、個人情報など、PCに保存されている重要なデータが盗まれる可能性があります。 - マルウェア感染
ウイルスやランサムウェアに感染し、PCが正常に動作しなくなったり、データが暗号化されて身代金を要求されたりする被害に遭う可能性があります。 - ソフトウェアや周辺機器との非互換性
サポート終了後、新しいソフトウェアや周辺機器がWindows 10に対応しなくなる可能性があります。これにより、PCの利便性が低下し、できることが限定されてしまいます。
これらのリスクは、単なるPCの不調に留まらず、金銭的な被害や個人情報の流出につながる可能性があります。サポート終了後もWindows 10を使い続けることは、極めて危険な行為と言えるでしょう。
Office 2024 搭載 Windows 11 パソコンのメーカー別おすすめPC
Windows10を安全に使い続けるための選択肢
Windows 10のサポート終了後も、PCを安全に使い続けるためには、主に3つの選択肢があります。
① Windows 11への無償アップグレード
最も推奨される選択肢です。お使いのPCがWindows 11のシステム要件を満たしていれば、無料でWindows 11にアップグレードできます。Windows 11は最新のセキュリティ機能が搭載されており、今後も継続的にサポートが提供されます。
② 新しいPCへの買い替え
現在お使いのPCがWindows 11のシステム要件を満たしていない場合、新しいPCへの買い替えを検討しましょう。新しいPCは、最新のOSとハードウェアの組み合わせで、より快適かつ安全に利用できます。
Office付きパソコンをお得に安く買うならいつ?Amazon・楽天・Yahooのお得な買い時セール時期まとめ

③ Windows10サポート延長設定
拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)への登録:何らかの理由でWindows 11への移行が困難な場合、一時的な代替策としてESU(Extended Security Updates)プログラムへの登録が選択肢となります。個人向けのESUは、無償で提供されます。
マイクロソフトの最新最安オフィス「 Microsoft 365 Family」
WindowsやMacのPCやスマホに6人×5台=最大30台までインストール可能、個人だけでなく法人(商用)でも利用可!

拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)とは?
拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)は、法人向けに提供されてきたサービスですが、Windows 10のサポート終了に伴い、個人ユーザーにも提供されるようになりました。
ESUに登録することで、サポート終了後の1年間、2026年10月13日までセキュリティ更新を無料で受けることができます。
なお、1年後の動向は未定となり、ESUはあくまでも一時的な措置なのでWindows 11への移行を検討しましょう。個人向けESU契約の適用は、Microsoft アカウントへのログインが必須となります。無料なので保有していない場合は登録しましょう。
拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)の案内がこない
拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)は、windows10のPCで次の条件が整っている場合に案内されます。
- 2025年7月以降のWindows更新プログラムにアップデートされていること。
- インターネットに接続されていること。
- 管理者権限を持つアカウントでログインしていること
- ESUがブロックされていない地域であること
- Microsoftアカウントでログインできていること
Office付きPCの安心安全な購入方法|Amazon・楽天・Yahooのメーカー公式ストアがおすすめな理由
拡張セキュリティ更新プログラムの設定方法
ESUの条件を満たしたPCの「設定」を選択し「更新とセキュリティ」より「Windows Update」を開きます。
Windows10のサポートは2025年10月に終了します
拡張セキュリティ更新プログラムに登録して、デバイスのセキュリティを維持しましょう。
上記のメッセージを確認して「今すぐ登録」を選択します。

「拡張セキュリティ更新プログラムに登録して保護を維持しましょう。」の画面が表示されたら「次へ」を選択します。

メッセージの内容
拡張セキュリティ更新プログラムを有効にする
拡張セキュリティ更新プログラムに登録して保護を維持しましょう。
Windows10のサポートは2025年10月14日に終了します。
セキュリティ更新プログラムとテクニカルサポートなしでは、PCが攻撃やマルウェアに対応して脆弱になります。
拡張セキュリティ更新プログラムを取得して、windows10デバイスをより安全に保ちましょう。
登録して、サポート終了後もクリティカルなセキュリティ更新プログラムを取得し続けましょう。それにより、心配することなくさらに時間をかけて次のPCについて検討できます。
Microsoftアカウントの入力画面が表示されたら、アカウント名とパスワードを入力します。
「追加料金なしで拡張セキュリティ更新プログラムに登録できます」の画面が表示されたら、「登録」を選択します。

メッセージの内容
拡張セキュリティ更新プログラムを有効にする
追加料金なしで拡張セキュリティ更新プログラムに登録できます
すでにWindows設定をバックアップしているため、追加料金なしで拡張セキュリティ更新プログラムに登録できます。
「デバイスの拡張セキュリティ更新プログラムへの登録」というメッセージで処理が始まりますのでしばらく待ちます。

「2026年10月13日まで、延長セキュリティ更新プログラムに登録されています」とメッセージが表示されたら「完了」を選択します。

以上で、windows10の延長セキュリティ更新プログラムへの登録は完了です。

ESUの確認方法
ESUの登録が完了したPCの「設定」を選択し「更新とセキュリティ」より「Windows Update」を開きます。
「お使いのPCは、拡張セキュリティ更新プログラムを取得するために登録されています。」と表示されていれば適用済です。

拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)の案内がこない場合
拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)の案内がこない場合は、コマンドプロンプトより呼び出すことができます。
バッテリー長持ち!学生・ビジネス向け持ち運びに最適なOffice付きモバイルノートPCおすすめモデル
操作手順
Windowの検索ボックスに「cmd」と入力します。
コマンドプロントが表示されたら「管理者として実行」を選択します。

「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と表示されたら「はい」を選択します。

コマンドプロンプトに次の通り入力してEnterキーを押します。
sc.exe config DiagTrack start=auto

続いて次の通り入力してEnterキーを押します。
cmd /c ClipESUConsumer.exe -evaluateEligibility

入力できたらPCを再起動します。
再起動できたらPCの「設定」を選択し「更新とセキュリティ」より「Windows Update」を開きます。
Windows10のサポートは2025年10月に終了します
拡張セキュリティ更新プログラムに登録して、デバイスのセキュリティを維持しましょう。
上記のメッセージを確認して「今すぐ登録」を選択します。

コスパ重視ならOffice付き中古パソコン
とにかく安くオフィス付きパソコンを手に入れたいなら、中古パソコンがおすすめです。
新品のオフィスソフトは3万円以上かかりますが、中古なら同じ予算でパソコン本体とオフィスがセットで手に入り、インストールやライセンス登録などの手間も軽減されます。
中古専門店では、スペックやバージョン、保証内容も比較できるので、用途に合った一台を選びやすいです。安さだけでなく、信頼できるショップで購入すれば安心して使えます。
店舗でも選べる中古パソコン屋さん「パソコン市場」

オフィス付き中古パソコンの探し方
現在販売されている機種は、トップページより少し下へスクロールしてショッピングにある「Office搭載PC」を選択しましょう。

参考機種
情報等は更新される可能性があるため、詳細はリンク先をご確認ください
まとめ
Windows10のサポート終了は、すべての利用者にとって避けられない現実です。
表示されたESU登録メッセージは「危険だからすぐに登録しなければならない」警告ではなく、「移行を真剣に検討してください、というマイクロソフトからの重要なメッセージ」 と考えるべきです。
安全なPCライフを送るために、以下の選択肢から最適な方法を選びましょう。
- Windows 11へのアップグレード
最も安全かつ経済的な選択肢です。まずはPCがWindows 11の要件を満たしているか確認しましょう。 - 新しいPCへの買い替え
古いPCを安全に使い続けたいなら、新しいPCへの買い替えが賢明です。 - ESUへの登録
どうしても移行が難しい場合の最終手段です。ただし、あくまで一時的な措置であり、長期的な解決策ではないことを理解しておきましょう。
Windows10のサポート終了期限は2025年10月14日です。この記事を参考に、ご自身のPCの状況を把握し、早めの対策を講じてください。
